
さて今回は、Captivate 5とAcrobat.comの連携について紹介致します。
Acrobat.comとは
複数メンバーや外部のメンバーとの共同作業を効率良く進行するためのアドビ システムズ社のサービスです。大容量のファイル共有や、文書レビュー、Web会議、PDF作成など便利なサービスがそろっています。ほとんどの機能が無料提供されていますが、使用する規模によって有料のサービスになります。
Acrobat.comサイト
Acrobat.comは、CaptivateだけでなくAcrobatとも連携をすることができますが、今回は、Captivateで答えたクイズを管理するLMS(学習管理システム)の役割として、Acrobat.comを使ってみます。
クイズを準備する
Captivateで、クイズプロジェクトを作成します。

eラーニング用途として使用する目的のため、[報告]の設定をしておきます。
報告設定については、過去に掲載した連載をご覧ください。
Captivateを使ってLMSサーバに登録できる教材を作ってみよう
Acrobat.comの設定をする
1.[クイズ]メニューから[クイズ環境設定]をクリックします。
2.[報告]カテゴリで、Acrobat.comの[設定]をクリックします。

3.[AlternateReporting]ダイアログボックスにAdobeIDを入力します。
AdobeIDがない場合は、AdobeIDを作成リンクからIDを作成(無料)します。

4.[保存]ボタンをクリックし、Flash形式でパブリッシュします。
結果をポストする
1.先ほどパブリッシュしたデータをWebサーバーにアップロードします。
2.アップロードしたクイズプロジェクトにアクセスしてクイズを解答します。
3.解答後、[結果をポスト]ボタンをクリックします。

4.回答者のAdobeID入力を求められます。IDを入力し、[サインイン]ボタンをクリックすると結果を、Acrobat.comに送信することができます。

解答結果の集計
1.[スタートメニュー]から[Adobe Captivate Quiz Results Analyzer]をクリックします。

2.パブリッシュ時に設定した、管理者のAdobeIDアカウントでログインします。
3.起動後、[Generate Report]ボタンをクリックします。

4.Acrobat.comサーバーから解答履歴の取得が開始されます。
5.集計した結果が表示されます。

6.[Adobe Captivate Quiz Results Analyzer]にある機能で、グラフの生成や、CSV形式への出力などが行えます。

Captivate 5 の講座が新規に開講しました!
価格もCaptivate 4にくらべて安価になり、受講しやすくなりました。制作するときのポイントも含め盛りだくさんの内容を2日間の短期間でご紹介いたします。短期間で集中して習得したい方はぜひご受講ください。内容の詳細・申し込みはこちらからAdobe Captivate 5トレーニング