■Adobe Acrobat.com
※Adobe IDおよび、Flash Player9.0.124.0が必要です。
現在ベータ版で、無料で使用することができるので、早速(もう出て1週間以上経ってますが…)簡単にレビューしてみたいと思います。
初期画面はこんなかんじ。Adobe IDを入力してログインします。(このページからAdobe IDの取得も可能です。)
メニューがならんでいます。
左から
・オンラインワープロのBuzzword
・Web会議などができるConnectNow
・PDF作成のCreate PDF
・ファイル共有のShare
・自分で作ったファイルが保管されているMy Files
となっています。
さっそくWord文書をPDFに変換してみます。自分のPCから、またはAcrobat.comにアップロード済みのファイルも選択可能。
さくっと完成。
Connect Nowのチャット画面はこんなかんじ。相手がいれば画面やドキュメントを共有しながら文字、音声、映像をつかったチャットができる。
Buzzwordは非常にわかりやすい見た目のワープロソフト。日本語はまだ無理かも。
Buzzwordで作った文書は様々な形にエクスポート可能。
とこんなかんじで色々な機能が統合されたサービスになっています。
そしてデスクトップ上でこれらを実現するAIR版もあるようです。
■Acrobat.com for My Desktop
個人的にはPDFを校正したり、してもらったりということは結構あるので、実際に業務で使ってみたい部分も多々あります。
▼関連記事
おしえて!Acrobat9(アクロバット)の新機能
Acrobat(アクロバット)の新バージョン
▼関連講座
PDFでビジネスフローを変える Adobe Acrobatトレーニング